SEARCH

タグ: #仮想通貨比較 の検索結果

2018/04/16 07:57

サンタンデール、ブロックチェーンを用いた外為サービス開始

スペインのサンタンデールグループは、同日の国際間の送金を可能にするブロックチェーンを用いた外国為替サービスを開始した。 サンタンデール One Pay FXと呼ばれる。リップルが開発したブロックチェーンを使用。銀行は現時 […]

2018/04/02 15:45

中国、中央集権型の仮想通貨開発

国内外のデジタル資産取引やICOと仮想通貨関連のWebサイトを禁止するとともに、仮想通貨取引所の多数のアカウントを凍結するなどの、仮想通貨に対して強硬策を行っている中国が、人民元保護のためより一層暗号資産対策を強化する方 […]

2018/04/01 22:00

仮想通貨で「いつでもどこでも」資金の出入可能

処理速度と安全性を確保しながら「いつでも・どこでも」仮想通貨を受け取ることが可能な支払い決済制度が始まった。 Bpay.ioと呼ばれるそのツールは様々な取引(ネット通販・オンラインサービス・証券取引所・金融機関)で資金の […]

2018/04/01 21:00

ブロックチェーン技術とAIの連携

IBMがブロックチェーンとAIを連携させ医療補助を行うSkychainの開発に取り組んでいる。 これは死因の3番目とされる医療ミスを10年以内に救うことを目標としている。Skychainは診断AIで何百万人もの情報を集め […]

2018/04/01 20:00

仮想通貨関連のアカウント凍結処置

Google・FacebookやTwitterでの仮想通貨関連の広告禁止など、各サービス企業での仮想通貨規制が相次いでいるが、今回はマーケティング用のメール配信サービス会社「メールチンプ」が仮想通貨関連のアカウントを全て […]

2018/04/01 19:00

リップル、2900万ドル分のXRPを寄付

リップルはアメリカの公立学校を支援するために2900万ドル分の仮想通貨XRPを寄付した。 世界初の仮想通貨での寄付ではないが、仮想通貨による寄付額は最大のもの。ちなみに、世界初の仮想通貨による寄付はETHの共同創設者、ヴ […]

2018/04/01 18:00

ETHを資本金として会社設立

仮想通貨関連のスマートコントラクトシステムズ(SCS)が、金融システム会社のシンプレクスと共同出資する新会社「ディフニティ」にETHを現物出資する。 ただ仮想通貨の価格変動は激しく一定ではないため、一定額のETHを多めに […]

2018/04/01 16:00

イングランド銀行、決済システムにブロックチェーン技術導入か

イングランド銀行は革新的な技術を使用した決済システムを開発しているバトン・システムズやR3などと提携してブロックチェーン技術に対応した決済サービスの開発に取り組んでいる。 そして今回、国の中央銀行が高額取引の際に使用する […]

2018/04/01 13:00

仮想通貨のトークン利用で渋滞解消

アメリカ自動車メーカーのフォードは仮想通貨のトークンを交換して交通の流れを促進する車両間通信装置に関する特許を申請した。 この装置を搭載した車両は互いに通信を行い、ドライバーの行動によりトークン交換を行う。例えば交通の流 […]

2018/04/01 11:00

仮想通貨企業、スイスに拠点集中

イギリスに拠点を置いていた仮想通貨取引所ビットフィネックスだが、スイスのツーク州への移転を計画していることが分かった。 ツーク州にはビットフィネックス以外にもXapo・ShapeShift・ Monetas・Etheri […]

2018/04/01 10:00

「国際ブロックチェーン投資開発センター」設立中止

政府のブロックチェーン開発推進委員会の設立が決まった中国だが、今回は開発センターの設立中止になってしまった。 理由は組織の体系上の問題であり、ブロックチェーン技術への支持が多い中国なので解決手段をとって設立、または別のも […]

2018/04/01 08:00

米リップル、ブロックチェーンの業界団体ハイパーレッジャーに加盟

米リップルは28日、ブロックチェーン技術を法人利用向けに開発する業界団体「ハイパーレッジャー(Hyperledger)」への加盟を発表した。ハイパーレッジャーは、リナックス(Linux OS)の普及をサポートする共同事業 […]

Follow Us

最新情報をお届け