SEARCH

タグ: #三菱UFJ の検索結果

2020/02/20 09:51

三菱UFJ銀行とGrab、資本業務提携へ[デジタル金融]

日経新聞は株式会社三菱UFJ銀行がシンガポールに本社を構える東南アジア最大手のGrab(グラブ)に最大800億円を出資し、資本業務提携を行う予定であることを報じた。スマホ1つでサービスを利用できるアプリとして広く利用され、デジタル技術に強みを持つGrabと提携することで、三菱UFJ銀行が提供するデジタル金融サービスにも変化が見られることが期待されている。

2020/01/18 11:02

三菱UFJ、デジタル化促進へ[デジタル通貨・STO・決済ネットワーク]

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループは代表執行役の移動に関して発表した。MUFGは独自開発を進めてきたデジタル通貨[MUFGコイン]をリクルートとの共同出資会社によって事業化する方針を固めたほか、STOプラットフォーム構築計画や決済ネットワーク[GO-net]の提供を予定するなど、デジタル化に対応した今後の動きに関して注目を集めている。

2019/12/05 09:30

三菱UFJとリクルート合弁会社設立へ[デジタル金融]

日本経済新聞は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とリクルートで2020年に共同出資会社を設立しデジタル金融サービスを提供していく方針にあることを報じた。国内ではLINEPayやPayPayのような非金融業による決済サービスとJ-coin-Payやゆうちょペイのような金融業による決済サービスが乱立しており、MUFGはこれに対抗するためホットペッパーなどの顧客基盤を持つリクルートとともにサービスを提供するのだとみられている。

2019/11/22 12:21

正しい取引高情報を公開した仮想通貨取引所「ビットワイズ10」を定義、日本の取引所も:チェイナリシス報告【ニュース】

ブロックチェーン上の不正取引を追跡する米チェイナリシス(Chainalysis)によると、大手仮想通貨取引所は誤った取引高情報の公開を止めたようだ。ただし、ビットフォレックス(BitForex)を含む複数の取引所では、より大きな市場動向と流動性を模した誤情報を示す可能性がいまだにあるという。

2019/11/07 12:15

MUFGがセキュリティトークンのコンソーシアムを正式発表、スマコンと独自仮想通貨で即時決済目指す【ニュース】

三菱UFJフィナンシャルグループは7日、セキュリティトークンによる資金調達の目指すコンソーシアム「ST研究コンソーシアム」を発足させたと発表した。日経が6日に報じていたが、MUFGも正式にアナウンスした。

2019/08/28 12:25

三菱UFJ銀、「MUFGウォレット」を9月にも開始 決済手段をトークン化=日経新聞

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)がスマートフォンでタッチ決済やポイント管理を一括できるアプリ「MUFGウォレット」を9月から開始する予定であることがわかった。日経新聞が27日、報じた。

2018/11/28 18:59

富山第一銀行とインテック、ブロックチェーンを使ったデジタル通貨の実証実験を開始

富山第一銀行とシステム開発のインテックは28日、ブロックチェーン技術を応用したデジタル通貨の実証実験を開始したと発表した。

2018/10/29 22:39

全銀ネットと富士通、ブロックチェーン技術を活用した銀行間決済の実証実験を実施

富士通と全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は29日、ブロックチェーン技術を活用した銀行間決済の実証実験を実施すると発表した。

2018/09/20 16:20

三菱UFJ銀やシティなど、ブロックチェーンによるコモディティ取引プラットフォームをリリースへ

大手銀行や商社、資源企業のグループは、ブロックチェーンを使ったコモディティ取引プラットフォームを年内にもリリースする。シティやBNPパリバのほか、三菱UFJ銀行などが参加している。

2018/05/22 16:00

三菱UFJなどによるブロックチェーン実証実験が成功、数秒で国際送金

三菱UFJや三菱商事などによるブロックチェーン実証実験が成功した。タイからシンガポールまでの銀行間国際送金を数秒で行うことができた。

2018/05/21 19:30

三菱UFJ、処理量10倍決済システム開発

三菱UFJフィナンシャル・グループはブロックチェーン技術を活用して高速の決済処理システムを開発した。これにより従来のカード決済システムの10倍の処理量となり、円滑な決済が行えるため利便性が高まった。 同グループはモノとネ […]

Follow Us

最新情報をお届け