SEARCH

タグ: #不正流出 の検索結果

2020/09/11 14:49

スロバキアの仮想通貨取引所で5.7億円相当の仮想通貨流出、ホットウォレットをハッキングされる

スロバキアに拠点を置く仮想通貨(暗号資産)取引所Eterbaseで、インターネットに接続したホットウォレットがハッキングに会い、約540万ドル(約5.7億円)の仮想通貨が流出した。

2020/03/03 11:31

1兆円以上に達する仮想通貨盗難の被害を止めることが成長の鍵=4大会計監査法人のKPMG

4大会計監査法人の1つ、KPMGのレポートによると、仮想通貨の保有は機関投資家にとってリスクになっているという。仮想通貨専門のカストディアンは、仮想通貨エコシステムの成長に沿って大きな利益を得る立場にあると指摘した。ブルームバーグが3月2日に報じた。

2019/12/20 09:13

JVCEA、メールアドレス不正流出に関する注意喚起

JVCEAは、Eメールアドレス不正流出に関する注意喚起を行った。これはJVCEA会員でメールアドレスの不正流出が起きたわけではなく、流出事件が起きたサービスと登録情報が同じ場合、さらなる被害にある危険性があるため事前に対策を取ることを促したものとなっている。

2019/11/28 12:00

韓国取引所でETH流出[攻撃標的にされていたUPbit]

韓国取引所Upbit(アップビット)で暗号通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)約53億円相当が流出した。現在同国では暗号通貨をデジタル資産と定義し、暗号通貨関連企業を業者として定義し登録を義務付ける法案が検討されているが、今回の流出事件などからこの登録審査などが厳格化するのではないかと懸念されている。

2019/09/27 18:35

仮想通貨取引所ビットポイント、9月30日に仮想通貨送付サービスを再開へ

7月に仮想通貨の不正流出があった仮想通貨取引所ビットポイントジャパン(BPJ)は27日、9月30日から仮想通貨の送付サービスを再開する予定であると発表した。

2019/09/06 11:00

コインチェック社長「官僚がタイムリーに対応するのは難しい」 仮想通貨規制で課題指摘=海外メディアのインタビュー

コインチェックの勝屋敏彦社長は、ロングハッシュのインタビューに答え、仮想通貨の世界では技術変化が非常に速いため、「官僚がタイムリーに行動することは非常に難しい」と語った。

2018/11/11 12:49

マイニング大手のビットメイン、ハッキングで550万ドルの仮想通貨を盗まれる 裁判所に提出された訴状から明らかに

中国に本拠を置くビットコイン(BTC)マイニング大手ビットメインが、同社がバイナンスに保有する口座から4月に550万ドル相当の仮想通貨を盗んだとして、氏名不詳のハッカーを訴えた。

2018/10/03 22:17

仮想通貨交換業協会「社内のネットワーク制限も検討」 ザイフ不正アクセス受け=金融庁研究会

日本仮想通貨交換業協会はザイフでの不正アクセス事件を受け、加盟する交換業者の間で社内ネットワークを制限する自主規制などを検討する考えを示した。

2018/09/20 17:26

仮想通貨交換業協会が全社に緊急点検要請、金融庁がZaifに立ち入り検査の報道も

仮想通貨交換業者で構成する業界団体は20日、加盟する全事業者に対してい緊急点検を要請した。また金融庁がZaifへの立ち入り検査をする方針とロイターが報道。

Follow Us

最新情報をお届け