SEARCH

タグ: #デジタル証券 の検索結果

2021/01/29 08:44

SBIと三井住友FG、来年春に日本初のデジタル証券扱う取引所開設へ=日経

SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループが共同で2022年春にデジタル証券(セキュリティトークン)であるを扱う私設取引所(PTS)を開設する。日経新聞が28日に報じた。デジタル証券に関しては2023年をめどに取り扱うという。

2020/07/09 14:30

東海東京と不動産開発のトーセイ、オフィスビルの賃料を裏付けたとしてデジタル証券をシンガポールで上場へ=報道

東海東京フィナンシャルホールディングスは、不動産開発企業のトーセイとともに、オフィスビルの賃料収入を裏付けたとしてデジタル証券を発行し、シンガポールの取引所に上場させる考えだ。

2020/06/02 17:00

日本STO協会に三井住友信託銀行が加盟、信託銀行では初の正会員 | TAOTAOやbitFlyerなど14社も賛助会員に

日本STO協会は6月1日、同日付で三井住友信託銀行が正会員として入会したと発表した。信託銀行としては初の会員だ。これにより同協会の正会員企業は10社となる。

2020/05/08 16:25

米デジタル証券プラットフォームのセキュリタイズ、デジタルIDサービスを開始 | KYCプロセスの効率化目指す

米デジタル証券プラットフォームのセキュリタイズは7日、デジタル証券の発行体や投資家の本人確認(KYC)プロセスを効率化するため、デジタルDサービスを開始すると発表した。

2020/04/21 16:40

不動産投資ファンドでセキュリティトークンの実証開始=三井物産とLayerXが設立した新会社

三井物産デジタル・アセットマネジメントは、ブロックチェーン技術によるセキュリティトークン発行を目指す「デジタル証券プロジェクト」を開始した。

2020/03/18 15:30

投資プラットフォームのリパブリックが「デジタル証券」発行へ、アルゴランドのブロックチェーン活用

アーリーステージの企業への投資ができるプラットフォーム「リパブリック(Republic)」は、アルゴランドのブロックチェーンを使い、独自のデジタル資産を立ち上げる。

2020/03/10 11:21

LIFULL、不動産を担保としたST発行の実証実験[空き家問題解決へ]

不動産情報サイト大手の株式会社LIFULL(ライフル)は、デジタル証券プラットフォームを提供するSecuritize inc.と不動産を価値の担保としたデジタル証券を発行・流通させる仕組みを構築する。空き家問題が深刻化しつつある日本だが、これの対策として存在しているリノベーションにも多くの資金が必要であり、透明性の高い資金調達方法が求められている。LIFULLはこうした状況を踏まえ、ブロックチェーンを活用した資金調達プラットフォーム構築に動く。

2019/11/14 07:15

東海東京、シンガポールのセキュリティトークン取引プラットフォームiSTOXに出資=報道【ニュース】

東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、シンガポール証券取引所(SGX)のデジタル証券取引プラットフォーム「iSTOX」に出資する。日経が14日に報じた。

2019/11/07 11:00

MUFG,不動産や社債をデジタル証券に[ブロックチェーン]

日本経済新聞は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が国内で初めて不動産や社債などをデジタル証券として取引する仕組みを作ることを報じた。STOに関する自主規制団体として認可されることを目指している日本STO協会に参加しているMUFGが新たに動く。

2019/11/07 09:10

三菱UFJ、セキュリティトークンの取引システム構築へ | 20社超参加のSTO団体も立ち上げ=日経報道【ニュース】

三菱UFJフィナンシャルグループは不動産や社債、知的財産などをデジタル証券として取引するプラットフォームづくりに乗り出す。日経が6日に報じた。

Follow Us

最新情報をお届け