SEARCH

タグ: #法律 の検索結果

2020/04/06 09:49

改正法施行は5月[利用者保護のための業者に求める情報管理]

官報によって、改正資金決済法施行日は2020年5月1日となることが明らかになった。改正法では「暗号資産交換業」が再定義されるほか、業者に求める管理態勢、利用者保護が強化される。とくに利用者保護のためとして業者に「不適切なものを取り扱わないための措置」「暗号資産関係情報(倒産等の財産状況)の適切な管理」を定める事項に関しては、コインチェックでのXLM上場やFCT取引版提供などから注目を集めている。

2020/03/12 13:56

[政治と詐欺]被害者として闘う人を出して頂きたい[コインの森なんでも相談]

質問のポイント 被害者として闘う人を出して頂きたい 「たまたま最近知り合った知人」の紹介 紹介の弁護士ではなく行政機関を頼ってください 詐欺プロジェクトと政治家・芸能人 いつもコインの森をご愛読いただき誠にありがとうござ […]

2020/02/13 12:38

一般社団法人とは?設立方法とその特徴[コインの森解説]

「一般財団法人」と聞くと特別な認可を持った特別な団体、特別な組織だと思われる方が多いですが、そんなことはありません。実際にはどのような法律の下設立されるのか、設立に何が必要なのかを説明させていただきます。

2020/02/08 13:14

フェニックス・レンディングとは[コインの森なんでも相談]

質問のポイント フェニックス・レンディングとは 高金利の魅力 取引所Poloniex いつもコインの森をご愛読いただき誠にありがとうございます。今回、新たな質問が寄せられたので、回答させていただきます。コインの森ではペー […]

2020/01/17 17:12

ウズベキスタン、国家でのマイニングプール設立へ[法規制]

ウズベキスタン政府機関の国家プロジェクト管理庁(NAPM)は国家主導のマイニングプールの設立を計画している。同国では2018年に暗号通貨取引所の登録制度を導入していこう、健全な市場成長促進のための規制しエビの動きが活発化している。

2019/11/21 12:00

ブロックチェーン技術特許、中国が他国に大差つけトップ

中国企業によるブロックチェーンの特許出願数が2009年から2018年の期間において、アメリカ企業の約3倍になっていることが明らかとなった。産業政策や技術支援、企業の技術者に対する理解・待遇などといった様々なものによって技術発展は進んでいく。技術そのものへの理解に乏しくサイバー犯罪への取締りにも不安がみられる日本で、企業が安全にサービス開発できるよう産業政策・技術支援等が行われることが求められている。

2019/09/25 10:57

米議会下院、金融犯罪取締にブロックチェーン技術活用を要請 FinCENに推進求める法案可決

米議会下院は9月19日、「法執行法を支援するためのイノベーションの推進(H.R.2613)」法案を可決した。上院は9月23日にこの法案を受け取り、米上院銀行委員会に付託した。法案の内容は、金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)のケネス・ブランコ局長に対して、ブロックチェーン技術など新興技術の活用に関する研究を実施するよう求めるものだ。

2019/09/08 12:00

マルタ規制当局、マネロン防止のため仮想通貨関連ビジネスの監視強化へ 「SupTech」実装進める

マルタの金融規制当局「マルタ金融サービス局(MFSA)」は9月6日、金融市場監督上の優先事項と、2019年から21年までの3年間のビジョンをまとめた戦略計画を発表した。マネーロンダリング、金融犯罪、テロ資金調達を防止する一環として、仮想通貨関連の監視強化を優先事項の1つとして挙げた。

2019/09/08 10:00

フェイスブック、独自仮想通貨リブラ推進のためロビイスト2名を新たに雇用

ソーシャルメディア大手フェイスブックは、独自仮想通貨「リブラ」のリリースを支援するため、さらに2名のロビイストを雇ったという。ブルームバーグが9月5日に報じた。

2019/08/08 10:46

仮想通貨取引の「二重課税」解決を目指す法案 米議会下院で提出

米下院議会において、仮想通貨取引における損益の控除を求める税法案が提出された。現在、仮想通貨取引においては購入者が売却と購入の両方を行ったとして課税を適用する「二重課税」が発生しており、が発生しており、この改正案が可決次第解決されるという。

2019/08/04 10:00

米NY州裁判所、仮想通貨は契約書上の「現金」に当たらず

米ニューヨーク州裁判所のキャサリン・ポーク・ファイラ裁判官は、JPモルガン・チェース銀行のクレジットカードを使った仮想通貨の購入は、同行の契約書上(の現金取引にあたらず)、現金取引の際同行が求める「現金前払い」を適用できるわけではないという決定を行った。

2019/07/31 12:24

インドIT企業2700社が加盟する団体、政府の仮想通貨全面禁止案に反対表明

インドのIT企業2700社以上が加盟するナスコム(NASSCOM)は、インド政府の専門家委員会による仮想通貨の全面禁止の提案に反対している。すでに法令・規制を遵守している合法的な企業の追放につながるだけだと主張している。

Follow Us

最新情報をお届け