SEARCH

タグ: #オリンピック の検索結果

2021/07/20 15:08

「米国人選手はデジタル人民元を使用しないで」、米上院議員らが北京五輪巡り要請

米国の上院議員3名が、2022年の北京冬季オリンピックで米国人選手がデジタル人民元を使用することを禁止するようオリンピック関係者に求める書簡を出した。

2020/01/27 09:15

攻撃対象となりやすい五輪開催国[個人で取れる対策]

オリンピック開催が迫ってきた今、再度オリンピック関連でサイバー攻撃・犯罪が質・量ともに強化され、脅威が増していることを確認する必要がある。コインの森でも複数回「オリンピック開催国はサイバー攻撃の標的となりやすい」と報じてきたが、今回は具体的にどのような攻撃が考えられるのか、個人でどのようなことに気を付けるべきなのか、について紹介させていただく。

2020/01/06 10:36

日本IT団体連盟、対策評価制度設置へ[オリンピックで標的となる日本]

Wi-Fiやスマホ、IoT機器とシステム環境は変化し、多様化しつつある。ネットバンキングや取引の電子化、AIの活用と様々な分野でのデジタル化が進む中でサイバー攻撃の脅威が高まっている。特に日本は東京オリンピックの開催で国際的な注目を集めるとともに、これに関連した取引も増加している。攻撃標的に設定され、攻撃の量・質ともに高まると予測される中で政府・企業・個人それぞれで対策を取ることが必要だとされている。

2019/11/07 15:45

「日本代表」について語る成田童夢[有名人の詐欺加担]

トリノオリンピックに出場した成田童夢氏は、ライバル選手であった国母和宏容疑者が大麻取締法違反容疑で逮捕されたことに関して「日本代表」の責任を語った。しかし同氏は過去複数回詐欺商材に加担している人物である。スポーツ選手や芸能人、元議員などの有名人を広告塔とする詐欺は数多く存在する。有名人との信頼と商品の安全性は別物であることに注意して、慎重に評価することが重要である。

2018/04/24 11:00

サイバー対策に本腰を入れた警視庁

東京文京区に「サイバービル」と呼ばれる、警視庁のサイバー犯罪対策課などの人員500人ほどが出入りしているビルが新たに設立されていたようだ。 このビルには生活安全部サイバー犯罪対策課や公安部サイバー攻撃対策センターなどの警 […]

Follow Us

最新情報をお届け