SEARCH

タグ: #政治 の検索結果

2020/09/13 09:00

韓国自治体のトップ、韓国初のブロックチェーン投票プラットフォームを提案

韓国・ソウル市の瑞草区(ソチョグ)庁のトップが9月11日、ブロックチェーンを活用した住民のための投票プラットフォームを提案した。

2019/10/19 17:10

政治資金規正法の「修正すべき重大なバグ」 仮想通貨献金「合法」判断に改正必要との声【独自記事】

仮想通貨を使った政治家個人への献金(寄付)は「合法」との判断を政府が示した。しかし、現状のまま、仮想通貨献金が横行すれば、悪用される懸念が大きい。この問題に詳しい専門家からは、制度が想定していない「重大なバグであり、早急に改正するべきだ」との声が出ている。

2019/10/05 15:10

仮想通貨による政治家個人への献金、総務省は「合法」判断=報道

仮想通貨による政治家個人への献金について、総務省は違法にならないと見解を示している。読売新聞が5日に報じた。政治資金規正法においては、政治家個人への献金は原則禁止だが、仮想通貨は法律で禁止されている「金銭・有価証券」に当たらないと判断しているという。

2019/09/08 10:00

フェイスブック、独自仮想通貨リブラ推進のためロビイスト2名を新たに雇用

ソーシャルメディア大手フェイスブックは、独自仮想通貨「リブラ」のリリースを支援するため、さらに2名のロビイストを雇ったという。ブルームバーグが9月5日に報じた。

2019/08/29 12:52

ICOで政治献金 米国の政治団体が計画 | ユーティリティトークン発行で候補者支援

米国で仮想通貨を活用した政治献金が広がっている。コインデスクの28日の報道によれば、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)で選挙の立候補者に献金する取り組みが始まった。

2019/08/25 11:00

米国の仮想通貨ビットコイン支持者、「ノーバディ(Nobody)」に氏名を変えて市長選に立候補

ニューハンプシャー州キーン市の市長選挙において、仮想通貨ビットコイン(BTC)支持者リッチ・ポール氏が、法的手続きを経て正式に「ノーバディ(Nobody)」(名もなき人)という氏名に変更した上で立候補した。主要な立候補者2名に代わるものを提供することが目的だという。仮想通貨およびリバタリアン(個人・経済における自由至上主義者)系ブログメディア「フリー・キーン(Free Keene)」が8月21日に報じた。

2018/09/26 12:00

暗号通貨の慈善活動と政治活動での扱いの差

記事のポイント 国で異なる「暗号通貨による政治献金」の扱い 透明性と匿名性 今後の暗号通貨の扱い 暗号通貨による政治献金の扱いについては各国によって異なり、今なお議論されているが、この暗号通貨による政治献金の中心にあるの […]

2018/08/22 18:45

NEM財団、Polipoli公式支援

現役の慶應義塾大学生が開発しているNEMのブロックチェーン技術を活用した議論プラットフォーム、Polipoli(ポリポリ)はNEM財団からの支援を受けることを発表した。   以前にも本サイトで紹介した議論プラッ […]

2018/07/25 01:20

米リバタリアン党がビットコインによる献金受け入れ、州当局は「法令への重大な挑戦」

米ウィスコンシン州知事選に出馬するリバタリアン党の候補者が、ビットコイン(BTC)による献金受け付けるという。しかし州当局は法令への「重大な挑戦」と反発している。

2018/07/22 12:34

米コインベース、政治献金のための団体を設立

仮想通貨取引所のコインベースが20日にリリースした文書によると、同社は政治献金を行う政治活動委員会(PAC)を設立した。現時点では具体的な献金などは行われていない。

2018/05/30 17:00

政治プラットフォーム、ネムブロックチェーン企業と提携

以前本サイトで紹介した政治議論のためのプラットフォームを開発しているスタートアップ企業、ポリポリはブロックチェーン企業、LCNENと業務提携をした。 このポリポリの開発しているプラットフォームはブロックチェーンを用いて開 […]

2018/05/22 17:00

政治にブロックチェーンプラットフォーム

現役の慶応義塾大学生がブロックチェーンを活用して議論プラットフォームを開発する。特に思想や主義、様々な主張から議論が白熱する政治に重きを置いて環境を作るようだ。 この政治プラットフォーム、ポリポリでは政治家や有権者がSN […]

Follow Us

最新情報をお届け