SEARCH
タグ: #交換業者 の検索結果
プロトレーダー向け特化で競合と差別化、仮想通貨取引所オーケーコイン・ジャパンの馮社長
今年3月に暗号資産交換業者としての登録を完了したオーケーコイン・ジャパン。同社が今後どのような戦略を取っていくのかを、馮鐘揚社長に聞いた。
日本円と連動した仮想通貨「Zen」 社会実験を19年前半に開始 ビットポイントが参加へ=BCCCが発表
ブロックチェーン推進協会(BCCC)は15日、2019年前半に日本円と連動した仮想通貨「Zen」の社会実験の第二フェーズを行うと発表し、仮想通貨交換業者のビットポイントジャパンが参加することを明らかにした。
コインチェック勝屋社長「19年度中の黒字化目指す」 和田氏「バブルから正常な状態に」 仮想通貨交換業の登録取得で会見
コインチェックの勝屋敏彦社長は、今回の登録取得は「一里塚に過ぎない」と強調。コインチェックの利用拡大を図り、仮想通貨が弱気相場の中でも「収支を均衡させ、2019年度に利益を出せる体制を目指す」と語った
フィスコ仮想通貨取引所へのZaif事業の譲渡が完了、テックビューロは解散へ
フィスコは22日、テックビューロが運営していた仮想通貨取引所Zaifの事業譲渡が完了したと発表した。テックビューロは今後、仮想通貨交換業の登録を廃止した上で、解散の手続きを行う。
国税庁が「仮想通貨の計算書」を公表、税申告の簡便化につなげる狙い
国税庁は21日、ホームページ上に「仮想通貨関係FAQ」を掲載した。その中で申告に必要な所得金額などが自動で計算できる「仮想通貨の計算書」を公表し、仮想通貨関係の税申告の簡便化につなげたいとしている。
みなし業者のLastRoots、仮想通貨・ブロックチェーンのソリューションサービスを提供
LastRootsは、ブロックチェーンソリューションの提供を開始すると発表した。自社で蓄積した知見を活かし、トークンや分散型アプリ(Dapp)、スマートコントラクトの設計・開発をサポートする。
「質問項目は4倍に」「取締役会の議事録提出」、金融庁の登録審査厳格化=時事が報道
金融庁の仮想通貨交換業の登録審査厳格化の詳細がわかった。時事通信によると、「質問項目は4倍の400項目」「取締役会の議事録提出」といった形で、管理態勢を厳しく検証しているという。
金融庁が仮想通貨対応を強化へ、来年度に検査・監督の人員増強
金融庁は仮想通貨対応を強化する方針だ。来年度予算の概算要求に、仮想通貨関連の検査・監督の人員増強を盛り込んだ。
金融庁が登録業者6社に業務改善命令、マネーロンダリング対策やガバナンスなどで複数の問題が発覚
金融庁は22日、仮想通貨交換業の登録業者6社に対して業務改善命令を出した。マネーロンダリグ対策や顧客確認などで問題が複数見つかった。