SEARCH
タグ: #法定通貨 の検索結果
ロシア中央銀行によるデジタル通貨発行 「模索中だが近い将来はない」=ロシア中銀総裁
ロシアの中央銀行総裁は、中央銀行によるデジタル通貨(CBDC)の発行は、研究しているものの、近い将来には起こりえないとの見解を示した。タス通信が6月15日に報じた。
取引手数料なしでステーブルコイン「USDC」決済可能 コインベースが仮想通貨決済サービスでサポートを発表
仮想通貨取引所コインベースが、同社決済サービス「コインベース・コマース」において、仮想通貨決済企業サークルのステーブルコイン「USDコイン(USDC)」をサポートすると発表した。加盟店は、取引手数料なしでUSDCによる支払いを受け入れ可能という。
米仮想通貨取引所フォビ、機関投資家向けOTCデスクを公開
米国の仮想通貨取引所フォビは、機関投資家向けに規制されたOTC(店頭取引)仮想通貨取引プラットフォームを公開した。5月15日にブログで発表した。
バックト運営のインターコンチネンタル取引所 ブロックストリームと仮想通貨データ提供サービス
ニューヨーク証券取引所の親会社のインターコンチネンタル取引所は、ブロックチェーン企業ブロックストリームと提携し、「仮想通貨データフィード」サービスを立ち上げた。
仮想通貨取引所や仮想通貨ATMは「送金業者に当たらず」 ライセンス取得不要=米ペンシルベニア州が指針公表
米ペンシルベニア州の銀行・証券局は23日、仮想通貨取引所や仮想通貨ATMが送金業法(MTA)の規制対象外だとする見解を出した。
ベネズエラが仮想通貨や外貨の取引に課税実施へ 仮想通貨での納税求める
ベネズエラ政府は、仮想通貨と外貨の取引に対して課税する新たな法令を発表した。仮想通貨で取引した場合には、その通貨での納税を義務付ける。
「仮想通貨テザーは十分なドル準備金を持っている」=ブルームバーグ報道
ブルームバーグは18日、ステーブルコインのテザー(USDT)を発行するテザー社が、実際に発行額に相当する米ドルを保有していると伝えた。
ドイツ2位の証券取引所とソラリスバンクが提携、仮想通貨取引所を開設へ
ドイツのフィンテック企業ソラリスバンクとドイツ第2位の規模を誇るシュトゥットガルト証券取引所が、仮想通貨取引所のインフラを共同開発すると発表した。
ステーブルコインの取引量急増
記事のポイント ステーブルコインの取引量増加 大手取引所での取り扱いが影響か 透明性の高い新興ステーブルコイン 調査会社diarの報告書によると、11月の取引量は9月の取引量から1032%も増加したようだ。9月以降はイギ […]
シェイプシフトCEOに降りかかった疑惑とは 米紙WSJによる「SEC調査開始」報道の詳細
仮想通貨ビットコイン支持者である起業家エリック・ボールヒーズCEOが、不法行為の疑いで米国証券取引委員会(SEC)の調査対象になっている。SECが問題視している点はどこなのか?
イスラム法準拠のステーブルコインが登場か、スイスの仮想通貨企業が認証を取得
スイスに本社を置くフィンテック企業X8 AGが、イスラム法(シャーリア)に基づくイーサリアムベースのステーブルコインのための認証を受けた。
世界4大会計事務所、ステーブルコインコイン開発に参入[ステーブルコインの透明性]
記事のポイント 世界的会計事務所PwCがステーブルコイン開発に 注目高まるステーブルコイン Tetherの独占状態は終わりに近づく? ここ数か月で様々な法定通貨を裏付けにしたステーブルコイン開発の発表が行われていることか […]