【マネースクエア 】指針さん「トラリピ・チャレンジ」週次レポート[4/22週]

4月22日週のトラリピ損益は 「+28,302円」
アッピィ:「指針さんのトラリピ・チャレンジ」先週の結果を発表します〜。指針さん、お願いします!
指針:はい〜。先週は、
週間為替損益: 28,302円
累計為替損益: 799,797円
でした!
ペア | リピート回数 | 収益 |
USD/JPY | 1 | 600円 |
EUR/JPY | 14 | 18,600円 |
EUR/USD | 0 | 0円 |
AUD/JPY | 0 | 0円 |
AUD/USD | 0 | 0円 |
NZD/JPY | 11 | 8,700円 |
NZD/USD | 1 | 402円 |
CAD/JPY | 0 | 0円 |
合計 | 27 | 28,302円 |
週末明けて29日現在は、このような状況です。
アッピィ:不労所得で3万円弱! これは結構美味しいですね〜。
「トラリピって何?」という方や、細かい設定については、前回の記事(↓)を読んでみてね!
>【CP番外編】指針が始めた「トラリピ」とは!? 為替でコンスタントに利益を出す方法まとめ
指針:今週は円高方向に動いたので、EURO/JPYを中心に、円建ペアで決済がでましたね。

アッピィ:チャートを見ると、週明けから暴落して、週の後半からは反発が始まっていますねー。
指針:そうですね。今週からは売りで入っている通貨ペアも決済されるかもしれません。
ちなみに、注文の設定はトラリピの大先輩である鈴さんの設定をそのまま使わせていただいています。鈴さんのブログも合わせて参照ください〜。
長期目線でドル円を運用! 指針の注文設定を公開
アッピィ:トラリピを続けている感触としてはいかがですか?
指針:大量の注文をオートでやってくれるから、めちゃくちゃ楽ですね〜。
アッピィ:先週から見ていますが、意外とドル/円ではあまり儲かっていませんね。
指針:ドル/円は、年単位の目線で注文を出しています。このような形ですね。

アッピィ:105円を起点に、ロングとショートに分かれていますね。
指針:そうです。過去のドル/円ペアの推移を見てみると、画像のような推移をしています。

指針:この推移を分析すると、105円を中心として下記の利幅が最も適切だと考えられるんです。
通貨ペア | 日足200本(約1年) | 日足1,000本(約5年) |
USD/JPY | 0.78円 | 0.93円 |
指針:これを前提として、長期目線で105円から上を10銭単位でショート(上図青ライン)、105円から下を10銭単位でロング注文(上図赤ライン)を入れてます。同時に、各注文と同時に、それぞれ60銭動いた場合に利益が出るように決済注文も入れています。
アッピィ:さっきの注文票だと、8件しか注文していないように見えますが、実際はかなり細かい注文なんですね。
指針:そうなんですよね。「10銭毎に50本の注文」と入れるだけで、その度ごとに自動で注文を出してくれるわけです。
アッピィ:最初に設定をしておけば、大量注文を自動でやってくれるわけですね!
トラリピで資金を無限増殖するヒケツ
指針:ドル円だけだと、通貨が一方向に強烈に動くとリスクが発生します。しかし他の通貨ぺアなども同じように組み合わせることで、時価残高の増減にリスクヘッジをしながら、細かい変動を収益化しています。
アッピィ:通常のFXだと、これをやろうとすると膨大な手間がかかってしまいますね…。
指針:全通貨の注文を合計すると2614本という膨大な数になります。
アッピィ:手動でやろうとしたら、とても不労所得になりませんね!
指針:そうなんですよね。これだけの注文を走らせながら相場で一喜一憂しなくていいのは、トラリピだからできることだと言えます。
暗号資産のように1回あたりの利益は少ないかもしれませんが、不労所得に近いやり方で資金を増やすやり方としては、非常に有効なのではないでしょうか。
気になってみた方は、ぜひ下記のバナーから口座を作ってみてください〜。今なら拙書「仮想通貨で勝つすごい指針」の電子書籍が無料で貰えます!
アッピィ:来週の結果も楽しみですね。ではみなさん、今週もトレード頑張りましょう〜。