【マネースクエア 】指針さん「トラリピ・チャレンジ」週次レポート6/3日週]

6月3日週のトラリピ損益は 「+29,407円」
アッピィ:「指針さんのトラリピ・チャレンジ」先週の結果を発表します〜。指針さん、お願いします!
指針:はい〜。先週は、
週間為替損益:29,407円
累計為替損益:897,782円(*5/20週は除く)
でした!
ペア | リピート回数 | 収益 |
USD/JPY | 13 | 13,222円 |
EUR/JPY | 2 | 2,200円 |
AUD/JPY | 0 | 0円 |
AUD/USD | 8 | 4,433円 |
NZD/JPY | 2 | 1,110円 |
NZD/USD | 11 | 6,622円 |
CAD/JPY | 2 | 1,820円 |
合計 | 38 | 29,407円 |
アッピィ:3万円に届きそうな勢いでしたね!
指針:やっぱり、1週間で3万円弱っていうのは嬉しいですね〜。
「トラリピって何?」という方や、細かい設定については、こちらの記事(↓)を読んでみてね!
>【CP番外編】指針が始めた「トラリピ」とは!? 為替でコンスタントに利益を出す方法まとめ
米ドルでトレ転? NZDが堅調に上昇
指針:今回は、ドル/円で大きな決済が出ましたね。米中の貿易摩擦の影響で下落が続いていたドルですが、108円を割る直前でサポートが入り、抵抗が続いたため決済注文が多く出ました。

アッピィ:ニュージーランドドル/米ドルも決済が出ましたね!

指針:5月後半あたりから下げていたニュージーランドドルですが、やはり米中関連のあおりでドル価格が下がってきたこと、ニュージーランドの準備銀行(中央銀行)が利下げを急がないと明言したことなどで、相対的にドルが下がってきました。
前週まで下げが続いていたため、そこからの切り返しで決済が増えてきたわけですね。
トレ転での決済こそ、トラリピで儲かるサイン
指針:通常の取引だと「上がった」「下がった!」と一喜一憂してトレードしてしまいがちですが、トラリピでは「あらかじめ価格を想定し、相場より先に注文を出しておく」ことができるため、現状の価格に踊らされず落ち着いて投資を回すことができます。

アッピィ:含み益も含み損も、あまり気にしなくていいわけですね。
指針:確かに、一方向に大きく動くと、含み益や含み損も大きくなります。しかし、過去5年分のデータを元に「ここまできたら、ここまで戻る」という予測をしておくことで、それもきにする必要がなくなります。
決済でいくらプラスを出し長期的に利益を出し続けられるかが、トラリピでもっとも大切な要素です。トラリピの設定に関しては、先週の記事で詳しく解説していますので、ぜひご一読を!
>>【番外編】月利1%、年利12%を目指す!トラリピ設定を徹底解説
アッピィ:それでは、また来週もお楽しみに!