ドル円の考察 ~雰囲気トレーダー代表~

ドル円の考察からみる個人トレーダー”仏のR”の特別講座
雰囲気トレーダーで十分
知識見解と口座残高は比例しない
キーワードは『受け入れる』こと
テクニカル分析は一辺倒ではダメ
Twitter界隈で最近出てきた”雰囲気トレーダー”という言葉。雰囲気トレーダーは勝てないのか?学力が無ければ生きていけないのか?そんなはずはありません。今回は直近のドル円の動きを例に出しその詳細について解説します。
まずトレードの世界は「上がるか下がるか」の2つしか結果がありません。
ではなぜそれがここまで複雑になってくるのか?
それは投資資金に限界があり、より効率的に資産を増やしたいと考えるからです。
もう少し細かく言えば「より少ない損切とより大きな利益」を求めているからといえます。
そのために知識や情報を入れることで判断材料が増えます。しかしながらその判断材料は”迷う”材料でもあります。よって学力があり、“知識見識を多くすること”と”相場で利益を上げること”は必ずしも比例するわけではない...
つづきを読む