富士通、ブロックチェーンの取り組み活発

Publicdomainq 0003227cpg


富士通はブロックチェーン技術を利用し異業種間のデータ共有促進を行う実証実験を開始した。
この実験は異種行間での新たなサービスを創出し、それを促進することが目的となっている。実験には富士通のVirtuora DXを使用し、取引履歴が可視化され透明性を保ちつつ、各業種での情報を共有する。参加するのはソフトバンク・東京大学・三菱地所で、無関係な間での情報を組み合わせることで新たな価値を創出するデータの活用法を模索する。また、データを利用する際には生協社への利用申請を行う。
今回で実験ではソフトバンクは人の流れのデータを、三菱地所はビルの電力使用量や店舗での売上高を提供し、データの記述は東大、大澤教授考案の方式を用いて行う。
富士通はブロックチェーン技術への取り組みに非常に注力している。金融庁の育成方針から規制体制に変わる以前より積極的に海外での実証実験や提携を行っていた企業である。ブロックチェーン業界が未熟な日本を支える企業となっている。
◆ BITPOINT(ビットポイント)...



つづきを読む

Follow Us

最新情報をお届け