ディープフェイクの脅威[偽物が存在することを把握することの重要性]

D 6


記事のポイント

ディープフェイクの脅威
風評被害や詐欺被害、生体認証の突破
より精巧になる「ニセモノ」

人工知能(AI)を活用し本物と見間違うほどの動画や画像を作りこむ「ディープフェイク」の脅威が増している。個々人で高度なディープフェイクを見抜くことは難しいが、そういった偽動画・偽音声というものの存在を把握し、今見ているもの・聞いているものが偽物である可能性を認識できる状態にあることが重要である。
 
ディープフェイクの脅威
【McAfee、2020年の脅威予測レポート[ディープフェイク]】でも触れたように、人工知能(AI)を活用し本物と見間違うほどの動画や画像を作りこむ「ディープフェイク」の脅威が増していると日経新聞が報じた。ディープフェイクとは高度な画像精製技術を駆使して合成され、フェイク(偽物)とは簡単に見抜けないほど作りこまれた偽動画の通称である。これは近年誕生したものではなく、第二次世界大戦などで人々を騙すための作戦として利用されていたり、ポルノ動画で利用さ...



つづきを読む

Follow Us

最新情報をお届け